2010年9月11日土曜日

2009-10-12

_



 ほぼ、壊れている。




[● その後 ●]
 最後に半月後の10月27日の巣の状況をお知らせしておきます。



 なくなっている。




 【目次】 



_

2009-10-11

_




● 10月10日 朝方

 昨日の朝は大きく壊されていた。
 おそらく、この藁の材料を運んでいった鳥がいるのだろう。 


● 10月10日 夕方

 夕方にはそこに巣があったとは思われないほどになってしまった。
 あの匠の技の清華はどこにもみあたらない。
 ゴミの塊がひっかかっているといった形である。



● 10月11日 今朝

 今朝は昨夕とほぼ同じ状態。
 ここに小さなかわいらしい巣があったなど、思い浮かべることもできなくなってしまった。




 【目次】 



_

2009-10-09

_



 巣は壊れはじめているように思える。
 というより、突っつかれて壊れているように見える。
 何処かの鳥が、この巣から使える部品を調達でもしているのであろうか。




 【目次】 



_

2009-10-08

_

 ワグテールの巣に異変が起きている。



 何だか、ワラがもしゃもしゃあふれ出している。
 もちろん、ヒナのいる気配はまるでない。
 とすると、何が起きているのか、起こったのか。
 別の鳥がきて藁を突っついただけかもしれない。
 しばらく様子をみることにします。




 【目次】 



_

2009-10-06

_




 朝方、撮った写真。
 昨日あった藁はそのまま。
 が、ヒヨコの形跡はない。
 やはり消えた。



 夕方、撮った写真。
 藁は見える。
 でも、ヒナの雰囲気がまるで感じられない。

 住み替えを実行したように思える。
 なら引越し先は。
 おそらく、すでに巣立って空になった巣か、あるいは前のシーズンに作られ今は放棄された巣であろうと思う。
 このクリーク、鳥が多い。
 >産卵と抱卵を終えて、ヒナは育っているわけだから、これまでほどに巣の機能が求められるわけではないだろう。
 ヒナが生活する程度の、使用済みの巣ならいくらでもあるような気がしてきている。

 なを、ワグテールが住み替えを実行した原因は、私であろうか。
 でも日に10分と覗いてはいないのだが。




 【目次】 



_

2009-10-05

_



● 今朝の巣の様子


● 夕方の巣の様子


 いつのもように朝方、巣を見にいった。
 上の写真のようにクチバシを巣に出して、朝日にあたっていた。
 
 親鳥がきて、私の注視を巣から引き離そうと尾を振ってオーバーなジェスチャーをとる。









 さて夕方、また見にいった。



 「いない!」
 一羽も見えない。

 中に敷いてあった藁がやけに大きく盛り上がっている。
 どういうことだろう。
 何が起こったのであろうか。
 「巣立った」のか?
 それとも警戒してヒナを藁の下に隠しているのか?

 わずかでも飛べるほど大きくなっていたとは思えない。
 危険を感じて住替えしたのか。
 今のヒナの大きさなら、親鳥は1羽1羽運ぶこともできるだろう。
 
 が、でも手軽に似たような場所を得られるとは思えない。
 とすると、藁の下に隠していることになる。
 住み替えするのに、藁を盛り上げる必要はない。
 もちろん注意をそらすための動作かもしれない、ということも考えられはするが。

 ただ、雰囲気的にあの藁の下にいるとは考えられないのだ。
 巣というものは藁の上にあってはじめて巣の機能を果たすものではないだろうか。
 それとも短時間で、あれだけの藁を運んだのであろうか。
 不思議マークが点滅している。

 1日2日、見てみれば分かることだが。
 どちらであるかは五分五分といったところである。
 どうもイメージ的には、「ヒナは消えた」と思えてならないのだが。




 【目次】 



_

2009-10-04

_





 親鳥がエサを運ぶ。



 もう完全に抱卵していない。
 ということはすべて孵ったということであろう。













 ところでヒナは何羽なのであろう。
 写真では確認できない。
 3羽いるようにも思えるが。







 【目次】 



_